無力父ちゃんが娘と一緒に成長する話

会社員父ちゃんによる日々の無力さを綴る。育児とその修行がメイン、たまに仕事・趣味・不動産に関する情報。ごく稀に全く役に立たない駄文を製造

転職直後の産休は取得可能? 最近転職した妻の場合はどうなるか?

f:id:muryoku-touchan:20200702214451j:plain

コロナウイルスにより”日常”に隠れていた普段はあまり気にならなかったことや、心の奥底にしまいこんでいた感情など、いくつかのものが表面化したと思います

 

それによって生活環境が変わる、または変えざるを得なかった方も一定数いるのではないでしょうか?

 

我が妻もその一人です。長く勤めた会社のブラックさにとうとう限界が来たようで

転職を決意、リモート環境の中で比較的スピーディーに次の職を決めてくるあたりさすがだなぁと思います

 

そんな中、我が家では第二子懐妊を目指し絶賛妊活中でして、ふと「妻は転職後、新しい職場で産休は取れるのだろうか?」という疑問が頭に浮かびました

 

そもそも法律で定まっている内容や、会社個別の決まりもあるようでそのあたり調査してみようと思います!

 

まずは前提となる「産休」と「育休」の違いから簡単に説明しようと思います

知っているようで知らない例のパターンですね

そんなの知っているよ、という方は飛ばしてもらって結構です 

産休と育休の違い 、それぞれの定義

産休

産休は、出産予定日の前と後に、企業で働く女性が必ず取得できる休暇です

労働基準法で定められている制度ですね

 

出産予定日前 (産前産休)

6週間前から取得可能。なお本人の意向で取得しないことも可能

 

出産予定日後 (産後産休)

出産の翌日から8週間取得可能。原則8週間は就業できませんが、本人が希望しかつ医師が認めた場合のみ、産後6週間を経過すれば業務に復帰することが可能です

 

上記のように、産休は法律で定められており、原則出産の前後14週間は必ず休暇を取得できるようになっております

また、事前に確認は必要ですが、多くの保育園が産後8週間の子供を預かってくれるため、8週間の産後産休直後に職場に復帰することも可能です

 

育休
こちらは育児介護休業法にて定められています
子どもが1歳になるまでの希望する期間、休業できる制度で男性・女性どちらも対象となります
但し、育休は対象となる範囲が限定されるので注意が必要です
正しい定義は厚生労働省のHPから抜粋したもの記載するので確認頂きたいですが、まずご自身の雇用形態を確認ください
 
1:いわゆる「正社員」で期間に定めの無い契約で働く方
→会社の規定(就業規則や育児休暇規定など)を確認してください!
 「雇用期間が1年以上」や「1年以上雇用関係が続く」など記載されていることが多く、その条件に該当する必要があります
 私も自社の規定を確認しましたが、上記のような制約がありました
 
2:いわゆる、「パート」・「アルバイト」・「契約社員」・「派遣」など期間に定めのある契約で働く方
→以下条件を満たす必要があります
 ・同一事業主に1年以上継続して雇用されていること
 ・子どもの1歳誕生日以降も継続して雇用される見込みがあること
 ・育児休業終了後も継続(※)して雇用される見込みがあること ※子どもが1歳6ヶ月または2歳を経過する日を越えて継続雇用されること
 
3:日々雇用の契約で働く方
→残念ながら育児休暇を取得することはできません

 

転職直後に産休は取得できるのか?

産休は雇用期間の制限を受けないため、取得可能と考えて良いでしょう

この場合、転職活動中に妊娠していることになります。こういったケースが実際にあるのか?経験された方がいたらぜひ教えてもらいたいですね!

※多くの家庭で「妊婦の転職活動は難しい」という意識があると思われ、我が家も漏れずにそのパターンでした・・・。子どもは欲しいけど、まずは転職だよね、と

 

転職直後に育休は取得できるのか?

上記のように雇用形態によりますが、転職して入社後すぐ(1ヶ月とか)で育休取得は難しそうですね

ただ、産休同様、入社直後に出産はレアケースと思われるため、入社後1年を経過するタイミングを見計らって妊活するという感じが良いのでしょうか?

そう都合よくいくか!とも思いますが・・・

 

あらためてまとめてみますが

転職直後の産休・育休取得に関しては

産休は取得可能、育休は難しそう

 

 

転職活動中に妊娠しているケースは少ない(?)と思われるため

現実的には、転職し1年経過をするタイミングを見計らうことになりそうです

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー
お問い合わせ